
駅ビルから、何気なく外を見ていたら、喫茶店らしき
看板が目に入ったので、そちらの方向へ歩いてみる。
建物自体もだいぶ古い、「成城フルール 味の街」という
名店街の中に、その喫茶店はあるようだった。
階段を上がる。途中の電飾のキラキラとした看板が気にかかる。
メニューの多さや、照明の強さからして、喫茶店というよりは
ファミリーレストランのようだったが、椅子の背もたれにかけられた
白い布が、名曲喫茶を思わせるのが良かった。
レジから一番近い席に腰を下ろす。隣の席とは、衝立のようなもので
仕切られているので、周りの様子を気にすることなく、のんびりと出来る。
運ばれてきたアイスコーヒーの下に敷かれていたコースターの絵柄は、
看板と同じく、帽子をかぶった女性の横顔で、薄い水色と赤の色合いが綺麗。
汚れないうちに、と大切に紙に挟んで持って帰ることにした。
駅から近いことと、店内が広く、食事メニューが豊富なためか、
お客さんは途切れることなく、常に8割以上の席が埋まっていた。
入り口付近には、新聞や雑誌なども取り揃えてあって、電車や誰かを
待つ間の、ちょっとした時間を過ごすのに、とても良い店であった。
後に、調べてみると、ちょっとしたチェーン店のようで、
成城店を含む6店舗が存在するようだ。残りの店にも、いつか行ってみたい。
★住所:東京都世田谷区成城6-4-13 成城フルールビル2F
★TEL:03-3483-5473










看板が目に入ったので、そちらの方向へ歩いてみる。
建物自体もだいぶ古い、「成城フルール 味の街」という
名店街の中に、その喫茶店はあるようだった。
階段を上がる。途中の電飾のキラキラとした看板が気にかかる。
メニューの多さや、照明の強さからして、喫茶店というよりは
ファミリーレストランのようだったが、椅子の背もたれにかけられた
白い布が、名曲喫茶を思わせるのが良かった。
レジから一番近い席に腰を下ろす。隣の席とは、衝立のようなもので
仕切られているので、周りの様子を気にすることなく、のんびりと出来る。
運ばれてきたアイスコーヒーの下に敷かれていたコースターの絵柄は、
看板と同じく、帽子をかぶった女性の横顔で、薄い水色と赤の色合いが綺麗。
汚れないうちに、と大切に紙に挟んで持って帰ることにした。
駅から近いことと、店内が広く、食事メニューが豊富なためか、
お客さんは途切れることなく、常に8割以上の席が埋まっていた。
入り口付近には、新聞や雑誌なども取り揃えてあって、電車や誰かを
待つ間の、ちょっとした時間を過ごすのに、とても良い店であった。
後に、調べてみると、ちょっとしたチェーン店のようで、
成城店を含む6店舗が存在するようだ。残りの店にも、いつか行ってみたい。
★住所:東京都世田谷区成城6-4-13 成城フルールビル2F
★TEL:03-3483-5473











